- 2004.07.31
- 『ごまめの歯ぎしり』はともかく
『ごまめのの魚(とと)交じり 』という格言もあるんだ!
私にはコッチのほうがふさわしいかもしれない(笑)
- 2004.07.30
-
ごまめの歯ぎしり の主張ごもっとも.
>臨時国会開会。
>一見、会期の長さでもめているように見えるが、どうもそれは建前のようだ。
>議院運営委員会の海外視察が八月半ばから予定されていて、
>それには民主党の議運委員も参加する。
>本当に民主党が会期を一ヶ月にしたいのであれば、
>まず、この海外視察がキャンセルされなければならないが、
>この視察の日程がどんどんと決まっているらしい。
>他の民主党議員もお盆明けからぞくぞくと海外に出る。
>結局のところ、一ヶ月を主張して、与党に否決させて、与党を悪者にして、
>海外に出るというのが本音のようだ。
>どうも強行採決にしろ、会期にしろ外には建前を見せて、内には別な本音があるという国会運営がずっと続いている。
>五十五年体制そのままのような気がするが。
なるほど....
是非民主党議員のキャンセル情報を報道してもらいたい.
- 2004.07.30
-
TVで新たな参議院議員の初登院を見た.
音楽がやりたいという喜納昌吉のコメントは電波系でよろしい(笑)
私は支持します.きっと...
蓮舫って辻元清美に似ている.
(そういえば曽我さんも和歌山カレー事件の被告に似ていると思った不謹慎な私)
荻原健司が政治に生かしたいスポーツマンシップってなんだろう?
1億円受領した橋本龍太郎が初当選した時は龍ちゃんママと同伴だったんだよね♪
- 2004.07.30
-
曽我ひとみ一家の報道が続いている.
曽我さんが拉致被害者というのはわかるけどジェンキンス氏は被害者ではない.
それどころか...
曽我さんの夫というだけで手厚いなぁ.
人道支援もわかるが,他にやることあるだろうと思うんだけどねぇ...
人道支援で思い出したが,イランの大地震どうなったのか?
自衛隊はイラクでなくイランに行って欲しいといまでもしつこく思っている.
- 2004.07.30
-
ジョン・ボンジョビもアメリカの民主党支持者だったか!
ヘーッ!
- 2004.07.30
-
備忘録代わりにメモメモφ(..)
都銀って,
第一勧業,
富士,
三菱,
東京,
住友,
三井,
太陽神戸,
協和,
埼玉,
大和,
三和,
東海,
北海道拓殖,
あれーっ,あとどこかあったっけ? 記憶が曖昧になっているが13行もあったのが今では不思議だ.
私は三井銀行(太陽神戸三井→さくら→三井住友)のキャッシュカードをまだ使っている.
すごいでしょ.
んで,その三井住友がUFJに統合を申し入れってのもすごい.
保守的な銀行がこれだけ再編されたのだから,政界はもっと再編されたほうがわかりやすい.
- 2004.07.29
-
ロッテとダイエーの球団統合をスッパ抜いたのが日経新聞だったのは知らなかった.
(報道スーテーションを見ていて初めて知った)
球団経営になると,スポーツ紙も日経にはかなわないということか.
- 2004.07.29
-
『性同一性障害で戸籍の性別変更認める』という報道を見ると,
保険の押売りの加藤としては非常に気になる.
この人は生命保険に加入していたんだろうか?
生命保険って男女で保険料(掛け金)が異なるんでしすヨ.
(女性のほうが若干安い)
男性から女性に変更したことで保険料が安くなったのだろうか?
その逆なら,追加徴収するんだろうか?
- 2004.07.28
-
中島らもに倣って加藤カモと名乗ろうか?(笑)
(芹沢鴨のように暗殺されちゃうのはイヤヨン)
- 2004.07.28
-
三菱自動車工業(7211) の下げがきつい.(とうとう¥100割れの¥98 年初来高値は¥350!)
UFJホールディングス (8307)の下げもきつい(年初来高値は¥79万だったのが ¥47万7000)
日経平均を円だけで見ているとそのまんまだが,気分転換にこういうときはドル換算で見たほうがいい.
なぜなら,相場を左右する外人投資家はドル換算で日経平均を見ているから.
円安に動いている今,$=¥111換算(もしこれが¥115あたりに振れれば)で見れば,
日経平均の上下幅が意味する事実にインパクトがあるはず.
- 2004.07.28
-
←やっぱこのへんに白髪が目立つネ.
←やっぱこのへんに白髪が目立つネ.
←やっぱこのへんに白髪が目立つネ.

白髪を黒く(ブラックだと化学染料を多く含むので,ダークブラウンにした)に染めました♪
ひとりでやると苦労します.
←染色中.
→いいおとこの出来上がり^^V
中身はオヤジですが,見た目だけ若返った私と遊んでください^^V
(ロマンスグレーのカトパパがよかった...ってのは先に言って欲しかった)
- 2004.07.27
- 中島らもさんが死亡した.
私も彼の作品好きでしたよ.
たしか直木賞候補に2回くらいノミネートされていたような気がするが,授与しておけばよかったのにネ.
最近,作家や脚本家の訃報が多い.
デスノートに名前を書かれたからか?
- 2004.07.27
-
話は全然違うけど,名投資家のウオーレン・バフェットはこう言ったそうだ.
『ポーカーのテーブルについて15分たって誰がカモだか分からなかったら,あなたがカモなのだ』
↓ そうかぁ,こういう事態がよくわからない私は都庁の池のほうが似合うカモなのか(笑)
- 2004.07.27
-
東京取引市場の出来高が低調.
だいたい10億株前後で推移しているようだ.
4月ごろは20億株という出来すぎ(?)な出来高だったことを考えると半減.
資金はどこにいったんだろう?
- 2004.07.26
-
朝,鷺ノ宮駅頭で街宣中の長妻さんに会う.
鷺宮でのタウンミーティングのお知らせだった.
『先日はビールパーティに来ていただき...』と言われ恐縮する.
『先日は生命保険のご契約をいただき...』といつか言ってみたいもんだ^^;;
今度保険の押売りの話を聞いてくださいね.
ちょっと久々にもうやんカレーを食す.
暑いのにカレーを食べたくなる.
食の好みもヘソマガリ.

mamikoさんに教わった都庁前のコガモを見に行く.
おいしそう! か・わ・い・い!
←すっかり成長したコガモ(と言ってももう大人じゃないかな)が2羽.
そしてちっちゃなコガモ(ウズラより小さいかな?)が5羽いた.→
この5羽のコガモにも訪れた悲しい物語や詳しい経緯は,
mamikoさん主宰の中野ネットタウンをご覧ください^^V
ヘナという天然毛染剤を宮園のグリーンノートで購入.
最近,白髪が増えて一気におじいさんになった(笑)
来年50歳なんだからしかたないけどサ^^;;
ゆうこタンによれば,手術の麻酔剤投与でも白髪が一気に増加することがあるという.
私は白髪を気にしないのだが(いや多少は気になるか...)ゆうこタンが染めなさいとおっしゃるので,
美人に弱い私はそういうアドバイスを受け入れることにした.
島忠でハルちゃんのトイレ砂やマタタビや新しい首輪を購入.
新しい首輪はピンクでよく似合う.
そのへんのオスネコをブイブイ言わせているハルちゃんにピッタリ.
私もブイブイ♪
アパートの前で税理士の瀬高氏にも遭遇.
善良な話題で立ち話.
東京は暑いので,気温が低い沖縄に避暑に行くというのは本当らしい.(筑紫さんが昨日のN23でそう言っていた)
長尾さんは淡路島に家族旅行.
誰かと違って巡礼の旅ではない.
私はタイに避暑に行きたぁ〜い.
夜,TVタックルをふと見たら政治評論家の三宅氏が『愛妻,納税,墓参り』と色紙に書いていた.
すごい!私の苦手なものばかり!
いかん,そういえば長妻氏のタウンミーティングに顔を出そうかと思っていたのに暑さで失念^^;;
こうしてミックジャガーの誕生日であるそんな一日が終わったヨ.
- 2004.07.25
- 毎年毎年,船井幸雄氏の講演録を送っていただいている.
なんだか申し訳ないのだが,好意に甘えてありがたく拝読している.
船井幸夫はちょっとオカルトで,彼の予想も彼が言うほどあたっていない気がするが,
道徳の本だと思えば悪いもんじゃない.
ひとつ同意したのは,資本主義はこのままだと終焉を迎えるというところ.
そりゃそうだよなぁ.
中村堂の中村さん,ありがとうございます.
- 2004.07.25
- 私は温泉とか温泉旅館が苦手です.
(でも誘われると行っちゃうんだが^^;;)
会社での慰安旅行や私的に訪れた温泉ってロクなモンではなかったヨ.
あっ,でも四万温泉は別かも^^;;
んで白骨温泉の入浴剤騒動.
『ハインリッヒの法則』だね.
当局が検査の動きをしなければ,消費者は離れるだけだが,消費者も忘れっぽいからなぁ(笑)
他の温泉でも行われているんじゃないだろうか.
それは,以前(2003年8月)この記事を読んだからだ.
この記事はもっとすごい事態を予見している.
でもウソとは思えない.
識者には見えるんだろうネ.
- 2004.07.25

『デスノート』(1)&(2) 大場 つぐみ (著), 小畑 健 (イラスト) コミック (2004/04/02) 集英社 を読み始めた.
これは面白い!
知的なストーリー展開.
感想は読み終わってからね♪
- 2004.07.24
-
さ○○タンってスッピンがかわいい.
萌え萌え...
私と会うときは是非ノーメイクでネ♪
郷君に差をつけなくちゃ!
- 2004.07.23
-
午前中○○○○を○○して,だいはち(埼玉・三芳町)の鴨汁ウドンを食す.
○○氏は食通ですネ.
こりはうんまいワン♪
←写真は鴨焼き with 焼きネギ.
なんで『鴨がネギ背負って...』の言い回しがあるか納得する一品.
都庁前のコガモがかわいいなんて思ってデジカメに撮ったりしてるのに,
私のやってることは矛盾だらけ.
- 2004.07.22
-
午後に○○タンと○○○タンと合流.
そして○○氏の○○ツで○○○の○○○○へ.
初めて訪れました.
ギリギリで夕食間に合いましたネ.
私たちは『かわいそうな御一行様』になりました.
その後,あ〜んなことやこ〜んなことなど^^;;
○○氏,本当にお世話になりました^^V
- 2004.07.22
-
久しぶりによっしーさんとDQNランチ.
人生いろいろ,話題もいろいろ.
- 2004.07.21
- ジェンキンス氏,大病じゃなくてよかったね.
んじゃぁ,なんでインドネシアの病院は誤診したんだろう?(笑)
東京女子医大が正直に診断結果を公表したってことだろうか...
- 2004.07.21
-
夜,石川氏(ダイエット中だって^^V)+春菜タン(ダイエットは不要)と中野で一献.
マサトさんが21:00ごろ合流.
22:30ごろ? S氏+K氏より六本木で合流のお誘いを受ける.
うれしかったが,また次回ということに^^;;
今回は思いつきで中野在住の鈴木邦男氏もお誘いしたがご多忙ということでまた今度.
中野の仲間とも飲んでください.
ここ数日間の暑さはハンパじゃないね.
書いてる文章も暑さに負けてダルイ...
- 2004.07.20
-
民主党の躍進をマーケティング的に考えれば,ランチェスターの法則を使ったと考えられると思う.
つまり,民主党は自民党と戦ったのではなく,社民党や共産党のシェアを奪って議席を得たのだが,
これはランチェスター法則に沿った結果と言えるだろう.
50機の戦闘機(A)と40機の戦闘機が戦えば(B),(A)が30機残り(B)は全滅.
今回の場合は,さらに予想以上の差がついたことで,
戦力の『選択と集中』がポイントだったことがわかるでしょ.熟女いや塾女さん達♪(笑)
ましてや東京選挙区に至っては『ドミナント出店』でその区域の民主党支持層のみならず,
反自民無党派層を根こそぎ得票したと見れる.
これも都心部でスタバが行った店舗展開と同じ手法だね.
これは後発だった『カネボウ化粧品の躍進』と捉えることもできる.
なんてことは↓のネタだったネ(笑)
- 2004.07.19
-
私が主催するナンパ塾つーか加藤塾のスクーリング&打ち上げ.
内容についてはさっそく春菜タンがレポートしているようなので感心感心^^V
『ランチェスターの法則』『ハインリッヒの法則』『1:5の法則』『5:25の法則』『SWOT分析』...
全部実践で使えますんでやってみてくらはい.
マーケティングでは重要ですに.
『AIDMAの法則』『KASHの法則』『パレートの法則』などはまたの機会に.
卒業旅行にタイに行く案も浮上.
ふふふっ,加藤塾やってて良かった♪
拙本の韓国語版を記念して近所の焼肉店で打ち上げ.
これはこじつけだ.
浮かれて写真をとるのを忘れてたヨ.
- 2004.07.18
-
東京・小金井のおいしい御寿司屋さんを紹介いただく.
カッパ寿司以来のうまさだった♪
近ければ通うんだが...
- 2004.07.17(土)14:00〜17:00
-
監獄人権セミナー
文京区民センター3A
・タイムテーブル
14:00〜14:45 山本譲司さんのお話
14:45〜15:15 海渡雄一さんと山本譲司さんの対談
15:15〜15:30 休憩
15:30〜16:00 桑山さんの報告およびCUREの報告
16:00〜16:30 質疑応答
その後,17:00〜長妻さんのビールパーティ
ってことで行ってきた.
山本譲司さんの講演は非常に考えさせられる内容だった.
私も拘置所と刑務所の違いを10年くらいまで知らなかったが,
元国会議員(立法府)の彼も刑務所の実態についてあまり知らなかったようで,
著書にはそのあたりを記したようだ.
彼の話から前近代的なところだというのが伝わってくる.
私は,刑務所は再教育機関だと考え(懲罰機関ではない)と思ってるが,世間的には懲罰機関だからねぇ.
(実際タイの刑務所は懲罰機関と位置付けている.)
受刑者の食事の内容にさえイチャモンがつけられる.(笑)
実際,受刑者の食事代も自分達の自前の労働からまかなわれているんだけど.
1980年ごろ,横浜国立大学でたまたま羽仁五郎という歴史学者の講演を聴き,
当時の加藤青年は強い影響を受けた^^;;
羽仁五郎は『牢屋に入ることを考えない政治家は失格だ』のようなことを言っていたことを強く思い出す.
政治家が命がけになれば政敵に謀略を仕組まれ,獄中に入ることもありうるというもの.
いわゆる過激派や新右翼はともかく今の政治家には無理な注文かもしれないヨ.
実際,羽仁五郎も戦時中治安維持法で逮捕・入獄し,その後は参議院議員になり国会図書館を創立に尽力.
『心理は我らを自由にする』と彫られた碑は名言でしょう.
話が羽仁五郎に飛んでしまった(笑)
その後,長妻さんのビアパーティへ.
服部さん+石川さんと2次会へ.
春菜タンが3次会から合流.
- 2004.07.16
-
鈴木邦男氏の著書『新右翼―民族派の歴史と現在』を読み終わった.
60歳の鈴木氏のユーモアや優しい顔つきを見ていても油断はできない(笑)
きっと修羅場をくぐりぬけ,闘争現場を見てきた後の柔らかさであって,
血の気の多かった時代ではスゴミのあるひとであったと思う.
私と同様,彼も大学に8年在籍していたって言うしサ...
先輩も先輩なら後輩も後輩だ(笑)
明日は,
年金問題を追及する今勢いのある長妻昭衆議院議員のビアパーティと
秘書給与流用で獄中にいた山本譲司元衆議院議員のトークとふたつのイベントに参加予定.
- 2004.07.15
-
東京三菱がUFJと合併.
ダイエーの2兆円の負債はどうなるのかと危惧するが,おそらくは産業再生機構にプレゼントするんだろう.
っていうか,産業再生機構はダイエーの受け皿として出発していると考えられる.
合併というのはプロ野球球団のそれと似ていて,責任の所在があいまいになる手段だとつくづく思った.
さて,以前都銀が10行以上あったのが,今後2行体制になれば,手数料があがりそう>_<;;;
両替でもカネ取るもんなぁ...
2行だけでは競争原理が働きにくくならないか?
- 2004.07.14
-
←の韓国語版がでるという通知をいただいた.
ヘーッ!
そういう展開ありますかぁ...(笑)
- 2004.07.14
-
一水会・鈴木邦男氏のトークライブを聞きに行く.
場所:高田馬場のライブ塾(トリックスター社)
電話:03(5348)4767
対談相手:上野昂志さん(評論家)
高田馬場で山本さん,佐野さん,春菜タンと待ち合わせ会場に.
対談内容は意外に面白くメモをとりながらトークを聴く.
戦後のテロに関する考察から,大江健三郎の『セブンティーン』,三島由紀夫の『憂国』,
その後の三島事件,山口二矢(おとや)の浅沼委員長刺殺事件,東大・日大全共闘,
北朝鮮の拉致事件,今回の参院選など
マスコミで報道されない裏側を鈴木氏&上野氏が独自の感覚を盛り込み,
彼らだからこそ知りえる裏話を交えて紹介してくれた.
私はこのトークライブにはじめて参加したのだが,
・会場が芝居の舞台風,小規模で親しみやすい.
・参加者は総じて若く,
ジャーナリスト専門学校の学生が多かった模様.
総勢30名くらいか.
・対談終了後クルマザになって参加者と討論.
山本さんは積極的に話をされて会場の注目を浴びていましたね.
私も2,3発言^^;;
これは講演者とかなり身近になれるいい機会だった.
山本さん+春菜タン+私で馬場の居酒屋で打ち上げ解散.
- 2004.07.13
- 私の友人に『青年実業家』はいない.
青年実業家ってなにやってる人なんだろう?
六本木でバカラ賭博のカジノを経営する連中を青年実業家っていうんだろうか?(笑)
某優良IT会社の副社長を知ってるけど,青年実業家とは呼んでいないヨ,ネッ,S本ちゃん(笑)
某D社のアメリカ現地法人の副社長だった小○聡氏は,
MBO(経営者が自分で会社を買い取ること)してネット○ヤーを起こしたが,
彼を青年実業家と呼んだら苦い顔をするだろう(笑)
(ちなみに社長だった鈴○W典氏はマイク○ソフトの重役になっちゃった^^;;)
『青年実業家』ってワイドショーの中だけで通用する言葉だと思うのだが...
芸能人の梅宮アンナってどういう芸があるんだろう?
- 2004.07.13
-
赤旗での志位委員長のコメントは全くトンチンカン(笑)
比例で430万票,選挙区で552万票を得ていながら選挙区で議席を得られていないのは
戦略を持たない党の執行部のアホさだよ.
選挙区で民主党に選挙協力すれば閣僚ポストが2,3得られるんだから.
野合でもなんでもやってみたいければ評価はされないんだし.
>志位氏は、四議席にとどまった選挙結果について「たいへん残念な結果で申し訳ない思いです」と表明。
>その上で「“自民か民主か”との強い動きが起きた難しい選挙のなかでも、
>比例代表で四百三十六万人、選挙区で五百五十二万人の方々が日本共産党に投じてくれた期待の重みを
>しっかりかみしめてがんばりたい」と決意を表明しました。
戦後の議席ゼロに逆戻りしたんじゃ,いいかげんに執行部の責任問題が問われて然りなのに,
そうはならないのがこの党のおもしろいところ.
『かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂』っていう辞世の句がお似合いかも...
- 2004.07.13
-
街路樹に松葉ボタンを植え付けた.
偽善者やるのも疲れるわい.
- 2004.07.12
-
高校の大先輩の鈴木邦男氏からお手紙を頂戴してしまう^^V
キャー!
その鈴木氏の日記には,
先日の連合赤軍のトークの様子が書いてある.
連合赤軍のこうしたトークには中村うさぎや松尾貴史や宮崎学や岸田秀や...がたくさん参加している.
今だからこそ興味深く考える人が増えているのだろう...と勝手に推測.
松尾貴史氏はこう言ったそうだ.
「選挙は結婚と同じ。ベストの相手は現れない」
うまいことを言うなぁ.
『自分が大切なうちは恋愛,相手のほうが大切になって結婚する』(詠み人知らず)
ワガママな私が独身なわけだよね(笑)
- 2004.07.12
-
民主党大躍進の評価が主流のようだ.
ヘソマガリの私の考えは違う.(笑)
たしかにひとり区でのセリ勝ちはあったし,群馬のように自民独占に穴をあけた区もあった.
しかし議席数を見ると
自民の議席はマイナス1(50→49)
公明がプラス1(10→11)
だから完全に現状維持(笑)
社・共の票が民主党に流れただけだ.
社民・共産を廃してもしかたがない.
自民党(正確には自民+公明の挙党体制)をくずしてこそ民主党の躍進だろう.
この数字で小泉氏の責任を問うのはおかしい.
参考はここ.
仮に流れが民主党にあっても,
・選挙制度(比例区で個人名を書かなければその候補が当選しない)
・区割り(1表の重みの格差)
・投票率(低いと2枚舌宗教勢力が強くなる)
が原因で政権が取れない.
っていうか選挙制度を牛耳れば選挙に勝てる(笑)
- 2004.07.11
-
ってことで投票に行ってきた.
その後,契約をいただきに外出.
選挙の時くらいしか公立の小学校(中学校)って行かないけど,
建造物としてみると美しくないなぁ.
ハーモニカみたいな形したありきたりな全国一律校舎.
この収容所,いや建物の中で個性的な教育が行われているとは考えにくい.
自由学園の校舎をW.R.ライトが設計したが,自由学園の卒業生も個性的.
毎日通っていると没個性にも慣れるんだろうネ.
- 2004.07.11
-
左下の候補に注目ネ!(mamikoさん サンクス,江戸ィちゃん ポスター貼りお疲れ)
クリックすると大きくなります.
日本の首都,東京選挙区で自民党の公認候補がひとり.
たったひとり(笑)
民主は公認2名.
この時点で自民党の集票力の限度がうかがえる.
中高年の投票率はともかく,若年層の投票率は気になる.
私は悲観論になりがちなので,年金受給まえに国家破綻があるほうがずっと怖い気がする(笑 ホントは笑えないけど)
ってことで今から投票に行ってきます.
- 2004.07.10
-
静岡の外山さんが東京にいらしたのを機に,
・最初は山本さん+相楽さん+加藤で一献(新宿の居酒屋)
・次に副島さんの講演を聴いた堀さん+外山さん+熊田さんと合流し
(新宿 ドンキ前路上)
・熊田さんが多忙ですぐ抜けて
・山本+相楽+堀+外山+加藤で四谷のミャンマー料理店で2次会
・なんと村田さんが途中参加し
・2:00ごろ解散いたしました.
外山さんと相楽さんはサヨクハウスに宿泊し,
堀さんにクルマで送っていただき加藤アジトが知れることになりました.
外山さん 静岡スーパーセミナー参加希望の方います.
堀さん アルコールなしの順法運転立派です.
山本さん 天皇制について聞かれ慌てました^^;;
相楽さん 早く彼女作りなさい
熊田さん また今度ゆっくり話しましょう.
村田さん 今度はゆっくりご一緒いたしましょう.
加藤 やっぱし決め手は変額保険(笑)
- 2004.07.09
-
話題がアッチャコッチャに飛びます.
改めて見ると平壌空港って殺風景な空港だ.
飛行機もあんましないし,必要な設備って機能しているんだろうか?
あと,免税店とか(笑)
観光客もあんましいなさそうだった.
-----
柿沼正明氏が日記に取り上げているように,
>サプライズなし
>
>何やら自民党が焦っている。
>「曽我さんのインドネシアでの家族再会」
>「国松警察庁長官狙撃事件の犯人逮捕」
>「高速道路料金値下げ発表」
>「社会保険庁長官への民間人登用」
自民党があせっていろいろ目玉を用意したのがミエミエで楽しい.
かといって『農家への所得補償、コメを対象外に 「農政新指針」案 』という
農家の反感を買うようなことを投票日の一日前に発表.
農協は舐められてんだろうか(笑)
それにしてもコメの関税率が490%!
すごい数字だ.
------
アメリカ人は概してよその国の言葉を覚えない.
ジェンキンス氏は北朝鮮でも英語を通しているのもびっくり.
曽我さんとの抱擁を見ていると,アメリカ人を捨てていないなぁ.
タバコがラッキーストライクか.
なら『KOOL AID』とかお土産にいいだろうに.
- 2004.07.09
-
盟友・石川氏が午前中来訪.あれやこれや話し込む.
なんだかんだでソーメン+ヒヤムギをご一緒し,また話し込む.
シソとピーマンを差し上げ,ジャガイモをいただいた.
ベネッセの小川さんの文章がちょっと匂う.
どこか創作系の人っぽい.
頂いた写真がまたおもしろい.
地球儀を抱きかかえた宮沢りえみたい(笑)
ほぼこの時点で『確信』し,問いただしてみればやはり日芸出身の方だった.
今度加藤塾の舎弟(舎妹?)と一席設けましょう.
- 2004.07.08
-
B社中学生向け雑誌に載せる掲載原稿をいただく.
いいかげんな電話トークを要領よくまとめていただき感謝.
言葉は著者よりもずっと美しい.(笑)
んで,私の写真を送るようB社 O川M実嬢から依頼があるが,ベロだし写真しかない!
キャーッ(笑)
やむなく会社での執務中写真を撮影した.
昨日は新潟県小千谷市での講演レジュメを佐藤さんに送信.
あわてさせてしまってごめんなさい.
だから私,時間管理,苦手なんだってば^^;
- 2004.07.07
-
プロ野球の合併問題が参議院選挙の争点にならないのは,
やっぱ候補者がナベツネを敵にしたくないかもしれない.
現職・候補者のコメントが出ないのもどこか不自然.
やっぱ怖いのか.
だが,代替スポーツはなんぼでもある.
アメリカ大リーグもあるんだし,
サッカーもK1もあるんだし.
野球ならアメリカ大リーグもある.
ファンというからわかりにくいけど,ハッキシ消費者といえばいいんじゃないか.
そして不買運動すればいい.
もうこれで野球少年や野球好きの高校生は甲子園を目指さなくなるだろう.
僕が親ならプロ野球選手になるのは止めとけと言う.
誰が衰退産業(プロ野球)に就職する気がするもんか.
身勝手な社長の衰退企業に若者が就職するわけがない(笑)
私はしつこいから,
森永砒素ミルク事件以後48年間森永乳業製品を不買運動している(笑)
むろん,雪印乳業,ミドリ十字,江川事件以降の讀賣新聞も不買.
買わなきゃいいのサ.
フランスの核実験に抗議してボンジョレーを飲むのを辞めた.
ボンジョレーの替わりなんぞいくらでもある.
それ以後フランス製品も数年不買でしたが,フランスはイラク戦争でアメリカにたてついたから見直しましたけど(笑)
自由市場なんだから,個人個人が不買運動すりゃいいのです.
----
そう,選挙も同じ.
忘れなきゃいいのです.
尊敬する長尾たかしが『忘れるな』というから
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub.100002.11.22.htm
を忘れません.
プリントアウトしてトイレの壁に貼っているぜ.
----
評論家は『これは問題ですねぇ』なんて知ったかぶりしないで,
『不買運動しましょう』と言えばいいと思う.
『これでどうなるんだ』なんて言っているうちはどうにもならない(笑)
選手会長の古田は讀賣新聞の解約を呼びかければいい.
たぶんストよりも効果がある.
もしそれで自称野球ファンが解約に応じなければ,クチ程に野球を大事に思っていないってことだヨ.
そう,讀賣新聞を解約しよう.
ナベツネの横暴に署名活動なんて面倒だ.
手間がかかる.
解約なら電話一本だ.
何も言わず粛々と解約すれなよろしい.
朝日新聞でも毎日新聞でもサンケイ新聞でも替わりはなんぼでもある.値段も変わらん.
こんな簡単な行動を起こせない野球ファンは信頼できない.
私は野球ファンのホンモノ度に注目したい.
----
こんなんだから私に友達がいないんだよなぁ(笑)
- 2004.07.07
-
粛清ってのは,
・人間の習性(だとすれば悲しい)
・権力者の習性(ここにオトシドコロを持っていくと庶民正義には気持ちいい.安易な考えだが.)
・共産主義者の習性(右翼にはそう言われるね)
・スターリニストの習性(教条的だろうか^^;;)
昨夜から考えっぱなし...
植垣氏は反省していないようだが,内ゲバの負の遺産は大きいと思う.
- 2004.07.07
-
そうか,浅間山荘銃撃事件は1972年だったか.
私は高校生だったヨ.
そのわりには覚えていないんだからよっぽどボーッと生きていたんだなぁ.
連合赤軍のリンチ殺人で有名になった『総括』という言葉だが,
もし新左翼の根本が問題で,もう新左翼が息を吹き返すことがないなら,あえて『総括』はするのは効率よくない.(笑)
後の作家なりモノカキが無責任に面白おかしく書くネタとなるだけ.
鈴木氏や植垣氏も連合赤軍が『内ゲバ・内部粛清の新撰組』であることを認めていた言動があった^^;;
↓私も10日前に同じことを考えていたので偶然の一致(笑)
>---2004.06.20 電波系お花畑掲示板に書いた私のカキコ----
>それにしても
>鳥羽伏見の戦いの前に死んだ隊士の人数がネットで出てたんだけど
>新撰組内部で粛清された隊士 41人
>なのに,戦死した隊士 わずか7人
>ってことで連合赤軍なもんでじゃない.
>内ゲバ・テロリストの元祖です.
>これを国営放送がドラマにするんだからおかしい(笑)
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%92%B0%E7%B5%84
それでも植垣康博氏が歴史の意味を問うというのは,
A.新左翼が再び再生することを信じているか,
B.あの事件は新左翼・過激派の問題だけでなく,社会運動の根本の問題
と,捉えているからだろう.
特にBだとすると,類似事件の再発可能性は否定できないからね.
実はそのあたりの疑問が言葉としてうまくまとまらず,Q&Aタイムでも挙手できなかった.
一晩経つとこうして言葉で綴れる(笑)
- 2004.07.06
新宿ロフトプラスワンでよっしーさんと
>「連合赤軍・裏話」
>出所後のトークライブ「連合赤軍とは何だったのか?」から5年。
>いま再び、連赤を問う。
>【出演】鈴木邦男(一水会顧問)、植垣康博(バロン/元赤軍兵士)
>【Guest】中村うさぎ(作家)
を観る.
正直言って,私は中村うさぎさんを誤解していた.彼女の分析力は素晴らしい.
22:00で中村うさぎさんは会場を後にしたが,彼女の知的なトークは群を抜いていると思った.
特に,
革命左派(私は京浜安保共闘と思っていたが同じ組織か?)を母系社会(コミューン),赤軍派を父系社会(軍隊)と見立て,
連合赤軍は父系社会と母系社会の結婚に例える分析には舌を巻いた.
お見事っ!
永田洋子氏(元々革命左派だった)の性格分析もお見事である.
さらに彼女なりのフェミニズム観はまさに圧巻であった.
植垣康博氏は獄中27年.
ある意味全然反省していないところがお見事.
中村うさぎさんが帰ってから,植垣氏はアルコールも回ってか,オヤジ的回想話になっていく.
あれだけの環境で生き残り,27年も獄中で過ごし,今はいいオヤジさん.
これもまた不思議な光景だ.
じゃぁ彼を支えた思想とはなんだったんだろうと思うが,
私にはよく見えなかったヨ.
そして鈴木邦男氏.
やはり彼は私と同じ高校だった!
『AV女優』の著者・永沢光雄氏や荒木飛呂彦(漫画家)もそうだ.
彼は東北学院榴ヶ岡高校の1期生.私は13期生.
たぶん干支は同じだ.
中野で同期会をやることを約束した.
帰りのチャリを漕いでいるとき,私の前を見たことある方がチャリを漕ぐ.
会場にもいた方だ.
彼は西新宿から代々木方面に消えた.
思い出した!
ロフトプラスワンのオーナー,平野氏だ(笑).
ご挨拶できなかったのが残念無念なり
帰り,野方で事故があったようだ.
- 2004.07.05
- 生保レディ減ったなぁ.
1990年あたりがピークの40万人.今は23.4万人.
この数字に幽霊社員は含まれない.
生保レディの入れ替わりは激しい.
私は8年やってるけどネ(笑)
S生命を買収しようとしたGEキャピタルのGEエジソンもAIGに売却するくらいだから,
生保関係はみんな飽きっぽいですかねぇ...^^;;
- 2004.07.04
-
選挙公報が届いているんでザッと見た.
比例区は政党毎になっている.個人は締め出されている.
これでは自由な立場から衆議院をチェックすることなぞできはしない.
参議院が機能していないことを実感する.
んで比例区の政党を見てみると各候補のコメントがちっちゃい(笑)
ここでも比例区の個人候補が目立つわけがない.
東京選挙区の又吉光雄氏を真っ先に読んだ.
熟読したよ.
基本的に海外盤CDの輸入規制に参議院議員は全員一致で賛成した.
中村敦夫氏も福島瑞穂さんも賛成した.
喜納昌吉はどう考えているんだろう?
- 2004.07.04
- アメリカはテロ大丈夫か?
- 2004.07.04
- タイ・バンコクに地下鉄が開通.
いやーっ,実現したんだぁ.工事やっていたことすら知らなかった^^;;
元々バンコクは地盤が軟弱で掘ると水が出るから地下鉄はムリと言われていた.
(だから高架線方式のBTSができたはず.私はこれに納得していた^^;;)
路線を見ると意外な場所を通っている.
環状線にするつもりなんだろうか?
BTSほど観光地を通っていないから通勤通学用に限定ですなぁ.
なおBTS(高架線)の駅にはトイレがない^^;;
ホームが地上にあるが階段で行かねばならない.
(私が知っているBTS駅にエレベータはなかったと記憶する)
地下鉄はどうなっているんだろうね?
それとスコールや大雨ですぐ水位があがるバンコク.
地下鉄構内に流れ込まんのか?
ついでに24時間走行で空港から市内までの鉄道を運航すればいいんだが.
- 2004.07.03
村上(+村越)宅におじゃま.
久しぶりだったし,いつのまにかハルちゃん(遥ちゃん^^;;)が増えているし(笑)
K林さん 運転サンクス.
- 2004.07.03
自民党が中村敦夫氏のサイト
にあるマッドアマノ氏の作品にイチャモンをつけている.
微妙な時期でもあり,中村敦夫氏はその部分を削除するかもしれないので,
私がアマノ氏サイトを替わりにリンクしておく.
自民党には係わり合いのないことでござんす.
- 2004.07.02
- 我がヤクルトスワローズがロッテと合併???
冗談きついなぁ.
ヤクルトの公式サイトをみたが,一応否定してあった.
ここまでくるとロッテが韓国リーグに加盟してもびっくりしない(笑)
外山さんが何回も言っているが,参議院選挙の争点に取り組んではどうだろう?
有権者の関心をあげるんなら,そのくらいやってもいい.
- 2004.07.02
- ↓外山さんによれば,
近鉄球団の買収を申し出たのは堀江氏個人なわけか.
なるほど.気づかなかった.
だとすれば話は違ってくる.
個人だとオーナーなれるのだろうか?
- 2004.07.01
-
江川の阪神→巨人トレード事件が私のプロ野球不信への発端だった.
(古いでしょ)
あれから球界の体質は変わっていないんだなぁ.
今はサッカーをはじめ他のプロスポーツがある.
代替スポーツには困らない(笑)
つまらなければ関心がなくなるだけの話.
いずれ淘汰されるだろうし,それも悪くないと思う.
(興行団体をひとつに限定している相撲も同じだ.)
街のなかに空き地がないから子供も野球ができないしね.
ライブドアの売上は78億円(連結108億),
経常利益が3億円(連結14億).
毎年40億の赤字を出す近鉄をこのままだと維持できない.
豊富なキャッシュ(¥500億)はあるようだが12年で枯渇する計算^^;;
(堀江氏のことだからなんか策はあるんだろうけどネ)
勢いはわかるけど,冷静な分析をする報道がないのがさびしい(笑)
だからやはり野球界+野球マスコミは古いなぁと思う.
古田選手会会長がストをやるんなら支持するよ!
- 2004.07.01
-
昼はよっしーさんとDQNランチ.
夕刻,新潟県小千谷市の病院の佐藤和美さん(美しい方です,ブイブイ言わせてましたネ♪)と打ち合わせ.
私が時間を勘違いして遅参しすみませんでした.
その後押売り仲間との同期会.
やっぱ楽しいワ.
なぜか帰りに風ナビちゃんに遭遇.
TOPに戻る