南大門市場(ナンデモン シジャン)のぶーの頭 縁起がいいらしい.
-----------------全般的な感想など... --------------
1.韓国に行ってみましたのでちょいと旅行記を書いてみました.
価格は¥39800+\2040+W15000で3泊4日.
現地は思ったより暖かくスキータイツを持っていきましたが必要なしでした.
私はいつものように半そでとジャケットで大丈夫でした.
ただ私は風邪をひいているので体調はイマイチどころかイマ5.
2.この日のためにハングルもちょこっと勉強したんです(^^)"
食堂のメニューは読めるようになったのだ!(だが 意味はイマイチ ^^")
タイ語の文字や発音に比べたらハングル文字は断然楽に習得できるし,
発音も楽な言語です.
私が使ったのは
高信太郎著 『まんがハングル入門 笑っておぼえる韓国語』光文社
ですがこれで2時間あれば50%くらいのハングルが読めますよ(^^)"
3.概して食べ物はおいしくて 個人的によく合います.
一番が韓国料理で2番目はタイ料理かな.
合わないのがアメリカのハンバーガーなど...
4.いったんはIMFの管理下におかれたとは思えないくらい
韓国には活気がありました.
いつのまにか自国製品が多くなったと思うのですが
自動車も日本車をほとんど見なかったです.
ノックダウン生産とか残っているんかなぁ?
5.ロッテデパートの商品も日本と一緒で値段も高い.
食べものは70%くらいか?
地下鉄の初乗りはW600で約60円なのがうれしい.
タクシーも日本の半値以下だと思う.
6.驚いたのは今回のツアーは 若いギャルギャルが多かったこと.
80%くらいが大学生くらいの女の子たちです.
ブランドショッピングとエスニック そしてエステが
潮流なのかなぁ.
その流れを韓国の土産物屋さんはぜんぜん理解していないので
ギャップが哀れでした.
7.北朝鮮はもう韓国に追いつけないだろうな...が実感.
-----------たいしたことがないけど滞在日記----------
- 2002.02.04
- NW021にてソウルに.1996年12月以来 5年ぶり通算3回目.
今度はガイドさんが出迎えで楽チンです.ホテルはランクをあげたつもりでソフィテルアンバサダー
なのだが イマイチ.場所も新羅ホテルの近くだがやや遠い.
- 2002.02.05
- 昼は
東大門近くの東大門市場中の

定食屋さん.
東大門市場内では
焼き栗など食べました.
そしてタクシーで明洞のロッテデパートに行きました.めぼしいのをチェックしすぐに南大門市場で
少し買い物.
ホテルで飲んだコーヒーがインスタントだったので
ドトールでホンマモンコーヒーを飲む吉原さん.なぜかキューイジュースもある.
そして再びロッテデパートに戻り自分たち用の韓国海苔やキムチを購入..
いったんここでホテルに戻り サウナにはいり休憩しました.夕方 地下鉄でふたたび
南大門へ.夕食は南大門市場内
で楽しみました.
辻本清美によく似た女性を含む3人組さんに遭遇.勢いある関西人のねえちゃんでした.
(本当は27歳くらいと思ったが ヨイショして20歳くらい?と申し上げたら本当に19歳だった! ひょえっ! うそも方便)
タクシーでホテルに戻りました...
- 2002.02.06
- 昼は江南のビジネス街を散策.
恐るべしハーバライフのビルが威張っている.
しばらく歩いて,オヤジサラリーマンの後を工作員のように尾行し,
プルコギ屋さんに突入.まわりは韓国サラリーマンオヤジとOLのねえちゃんたち
でいっぱい.注文したプルコギ
は絶品!(しかもW6000=¥600なり)
そこから歩いてノボテルアンバサダーで
ゆっくりお茶をして休息.
夕方はホテルの近くの
カルビ屋さんで
骨付きカルビを3人分を食べました.
結構我々にしては高級食でした.(だってふたりで¥9000くらい払った (^^)"
- 2002.02.07
- 朝6:00に起きて6:50ロビーに集合.アメジストの土産物屋とキムチ屋に立ち寄り空港へ.
こうした時代遅れのお店は飛び交う店員さんの厚化粧がなぜか物悲しい.NW022にて帰国.
--------------- その他 ------------------
南大門の路上よりビルの中のみやげ物のほうが安い! つーのはタイと同じだ.
茶筅&ふたつき茶碗は露天だとW8000だけどビルの中は1個W5000 ふたつでW7000なんてのがあった.
地下にこうした商店街がある.地下への階段にも商品が並べてあった.
タイ焼きを売っているおばちゃん.
夜の屋台を見ると私は『アジア』を感じる.
韓国の電話ボックス 弾丸避けかとおもうくらい丈夫そうな電話ボックスもある..
カラオ『ク』の看板.他にもビビン『ペ』があった.こういうのを見つけるとうれしい(^^)
この国はアメリカと同じで車が右を走る.
床屋さんのクルクルが二つついている...
と思っていましたがこれは怪しいお店のサインだよと岸和田博士さんが教えてくれました【2002.02.15 追記】
入らなくて良かったかも...(^^)"
TOPへ戻ります.